Author: nagaikoumuten

1月より進めてきました改築工事が無事終了しました。建物自体はまだ新しい時代の建物でしたが、LDK 浴室 トイレ 各洋室階段室のクロス工事と範囲の広い改築工事でした。 若い施主様家族でしたので、デザインは勿論収納スペースなどもご提案頂き使い勝手の良いものになりました。細かい点や使いにくい所は治すという方向で現状のものを使いながらのリフォームでした。キッチンには特にこだわり造作にて収納スペースや小物入れなど配置し食器棚をやめて可動棚や家電収納を配置し使いやすいキッチンスペースになりました。...

  久しぶりの投稿です。今年も少なくなってきましたが、今年はバタバタと慌ただしく過ぎました。で事務所の模様替えなどしたついでにパソコンを増設。普段の使っているパソコンモニターも大型に変更しました。大は小を兼ねると思いましたが慣れるまでは目が行ったり来たりする感じかな。図面は書きやすいかもですね。今年も色々ありましたが大きな事故などなく良かった一年でした。...

合間を見ながらのリフォーム工事が遂に完成しました。今回は床下の断熱をしっかりして、床工事のしない部屋は吹き付け断熱を施工しました。また襖だけで仕切られていた4部屋は壁を作り耐震性も向上しています。和風の雰囲気を崩さずに住みやすさと、明るさにも配慮し収納部屋を2か所造り、1階で全て生活できるように計画しました。...

7月21日に南砺市クレー射撃場にて富山県の大会があり3部の部門で初出場してきました。婦中町からは約1時間かかり朝6時に出発。現地は車でいっぱいで参加人数もかなりの人数でした。1部は土曜日で富山県代表レベルの競技で2部はそれぞれ富山市や射水市など市対抗戦で私が出たのはそれに属さない選手の部門でした。気温も高く天気が良く大会日和で成績は2ラウンド合計で争います。クレー射撃は5か所射台があり、5回ずつ計25枚のクレーを狙います。1回に2発まで撃って良いルールで約70キロのどこに飛ぶかわからないクレーを打ち落とす競技で国体やオリンピック競技にもなっております。順位は初めてにしては上出来の4位タイという結果でした。まだまだこれからなので頑張って腕を上げたいと思います。...

お得意様の施主様。今回は脱衣室のリフォーム工事、和テイストがお好きな施主様の為に広い脱衣室をデザインし化粧台は家具屋さんに、先に格子をとりつけました。後はクロス照明、化粧台を設置します。...

今回は補助金を使い外部サッシの入れ替え工事。事務所の拡張玄関周りのリフォーム工事でした。玄関ドアはykkドアリモで壊さずカバー工法で入替しました。内装外装共に現在の雰囲気を壊さず内部は使い勝手や広さを重視したリフォームになっています    ...

実は今年から営農組合を辞めてコメ造りを卒業しました。長かった~。でハウスも必要なくなり一棟は解体して一棟は残して倉庫に。で一棟を解体したので畑に機械がアクセスできるようになり、今まで豆ころ耕運機で畑を耕してましたが、時間がかかる為中古トラクターを用意しました。今まで何時間もかかって耕してましたが、ものの30分位で終了します。楽ちん‼  まだ今年の野菜はどうするかは決めてないのですが、ゴールデンウイークには、何かしようかな~と思ってます。畑も結構面倒なので。...