Author: nagaikoumuten

今回は自動車解体工事会社の為の改装工事を施工致しました。元は建築工務店の会社倉庫でしたがお客様が購入し自動車解体業をされるという事で工場内の床排水溝、グリストラップの設置。フェンス工事、2階リビングのクロス工事等々でした。最後に新しい看板の取り付け工事。各業者さんにご協力、ご相談のおかげで無事終了致しました。...

6月よりかかっておりましたマンションリフォーム工事。無事に完成し本日お引き渡しを致しました。クロスの貼り替え、L字カウンターの設置工事、ロールスクリーン工事、リビングのテレビカウンター及びエコカラット工事の内容でした。マンション購入のお客様は少なからず高級感を求めていられる方も多いので壁面収納テレビカウンターをご希望でしたが、Panasonicキュビオスのフローティングカウンターとセパレートタイプの収納にしてテレビ配置部分にエコカラットを施工して間接照明も設置しました。L字カウンターはご主人の自宅での仕事に使えるようにコンセント移植しL字にする事でパソコンを配置し資料も横に置きながらの使い勝手を考えて製作しました。...

先日友人夫婦と金沢港から釜山港への3泊4日客船旅行に行ってきました。当日は夜の10時に出発で2日目は船内で3日目は朝から釜山観光半日で次の日の午後に金沢港到着という行程でした。韓国好きの私は1度はプサンに行きたかったのと、客船に乗りたいと以前から考えていました。今回乗ったイタリアのコスタクルーズ船は初心者向けのクルーズで金額も低料金からあり私達は船旅なのに窓もない通路側の一番安いクラスにしました。なんと7万円以下です‼安い‼  船内ではコンサートや漫談、マジックショウ等々沢山のイベントがあり暇な時間がほとんど無く退屈しませんでした。勿論食事付き!朝昼はビュッフェスタイルで夜はディナーで毎日違うメニューでした。プサンではツアーに参加せず日本からタクシー通訳付きを予約して甘川地区やチャガルチ市場、国際市場を散策してきました。一番行きたかった映画、国際市場で会いましょうのロケ地を2ヶ所回れたことです。ファン.ジョンミン主演の映画でとても良い感動映画です。で最後の帰る間際にトイレが突如として詰まりオーバーフローで水漏れ!部屋にまで、あふれそうになり何とかスタッフをよび止水してもらいました。因みに船内スタッフは英語で、電話でよく理解できたなと思います。というドタバタした事もありましたが、トラブルなどなく楽しい船旅でした。...

今年もかなり遅くなりましたが畑はじめました。昨年購入したトラクターが1年もたたず廃車になり、また今年から豆ころ(耕運機)で耕して準備をはじめました。 今年は土造りから本格的に真面目にやったつもりです。まあ素人のやる事にしては大分まともになってきた感じはするものの、それ以上何かするわけでもなく、取り敢えず見守りたいと思います。...

昨日は金沢市の護国寺社で開催された泣き笑い相撲に孫2号がエントリー‼ 朝早くから行ってきました。護国神社の周りは歴史のある建物や兼六園と隣接していて雰囲気の良い立地でした。本番の勝負は終始笑いもせず泣きもせずで、終了~  天気も良く、楽しい思い出作りで良かったです...

先日Panasonicの展示会見学の為に福井市に行ってきました。最新の器具や造作材などかなりの規模で展示してあり、今後のイメージ作りに役立ちました。帰りに福井といえばヨーロッパ軒のソースカツ丼ということで本店に行ってきました。住宅器具はどんどん進化してきてついていくのも大変ですが勉強して提案していければと思います。...

天気も良くふらっと名古屋まで車で行ってきました。車で3時間なら、楽ちんです。何度も名古屋城のそばを通ったりしたことがあるのですが、未だに入った事がなくやっと行ってきました。天守閣は耐震性の関係で入れず。その他は見学でき豪華な内装でした。どこのお城を見ても広大な敷地にどれだけお金をかけて人件費をかけたのかと思います。いまの住宅では比べ物にならないですね。流石に徳川家の城だけあって豪華絢爛‼木造で建て直す計画になっているので楽しみです。まあ、いつになるのか解りませんが。後はブラブラ名古屋を満喫して2日目の12時には富山へ向かいました。両日ともに良い天気で良かったです。...

八尾町諏訪町に中古物件を購入しました。通りから2軒程はいった八尾町旧町にはあまりない貴重な車庫付の物件です。今回は1階は和風モダンな感じで2階はオシャレな寝室リビングなどを計画しています。風の盆に間に合えば良いのですが、時間をかけてアイデアをひねりたいと思います。...

2025~2026版tateta出版されます。今回は昨年施工したガーデンリビングを掲載致しました。建物、庭、サウナ、プールと綜合した施設になっております。今年1年の販売になっております。  ...